令和7年度の雇用保険料率のご案内

令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までの雇用保険料率は以下のとおりです。 ・失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに5.5/1,000に変更になります。(農林水産・清酒製造の事業 […]

続きを読む
介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化について(2025年(令和7年)4月1日施行)

仕事と介護の両立支援制度を十分活用できないまま介護離職に至ることを防止するため、仕事と介護の両立支援制度の個別周知と意向確認により効果的な周知を図り、両立支援制度を利用しやすい雇用環境の整備を行うことを目的として改正が行 […]

続きを読む
2025年(令和7年)4月1日施行 改正雇用保険法 「育児時短就業給付金」について

2025年(令和7年)4月1日から施行されます 改正 雇用保険法 育児時短就業給付金について解説いたします 。 1. 育児時短就業給付金とは  仕事と育児の両立支援の観点から、育児中の柔軟な働き方として時短勤務 […]

続きを読む
2025年(令和7年)4月1日、10月1日施行 改正育児・介護休業法について 

改正 育児・介護休業法について 2025年(令和7年)4月1日からと10月1日からとで段階的に施行されます。  これは男女ともに仕事と育児介護の両立ができるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充 や介護離 […]

続きを読む
2025年(令和7年)4月施行 改正雇用保険法 「出生後休業支援給付」について

2025年(令和7年)4月1日より雇用保険法が改正され「出生後休業支援給付」が新たに創設されます。  出生後休業支援給付のポイントについて簡単に解説いたします。 出生後休業支援給付とは 出生後休業支援給付とは、 […]

続きを読む